岡野タケシ弁護士【アトム法律事務所】高卒で司法試験に合格?フリーターから弁護士になり年商1億円を達成

岡野1

アトム法律事務所の岡野タケシ弁護士を知っていますか?
弁護士という職業柄学歴も有名大学を出ているなど、お堅いイメージを持っている人は多いでしょう。

そんな中、今回紹介する弁護士YouTuberのアトム法律事務所の経営者「岡野タケシ弁護士」は高卒で弁護士になっています。
そんな岡野タケシ弁護士のYouTubeの内容は法律を寸劇を交えて解説したりと、お笑い要素が入っているの特徴です。

登録者は、2022年9月現在118万人を超える人気ぶりです。
本記事では、アトム法律事務所の岡野タケシさんの弁護士になるまでのストーリーをご紹介します。

岡野タケシ弁護士のユーチューブチャンネルやユニークな経歴を詳しくご紹介していきます。

高卒なら弁護士になった年齢も早かった……?
いいえ、岡野さんが弁護士になったのは30歳の時であり決して早いとは言えません。
そもそも30歳になるまでは何をしていたのでしょうか?

スポンサーリンク

岡野タケシ弁護士【アトム法律事務所】とは?

まず最初に岡野タケシ弁護士のYouTubeチャンネルを紹介します。

チャンネル名岡野タケシ弁護士【アトム法律事務所】
登録者数118万人(2022年9月末現在)
チャンネル開設日2019年6月
チャンネルの特徴寸劇を交えながら法律を解説している

2019年6月チャンネルを解説して3年で100万人越えはすごいですね。
人気の秘密は、お堅いイメージの法律を寸劇を交えて分かりやすく解説しているところでしょう。
今や大人気の岡野タケシ弁護士ですが、実際はどんな人なのでしょうか?
次で、岡野タケシ弁護士のプロフィールを紹介します。

岡野タケシ弁護士のプロフィール

まず最初に岡野タケシ弁護士のプロフィールをご紹介します。

 本名      岡野武志        
職業  弁護士、税理士、YouTuber、TikToker
生年月日     1977年11月14日
出身地     大阪府枚方市
血液型       B型 
出身校     大阪明星高校
座右の銘     時流に乗る

弁護士からTikTokerまで幅広く活躍中です。
とても多彩な岡野タケシ弁護士ですが、どんな経緯で弁護士・YouTuberになったのでしょうか?
ここからは岡野タケシ弁護士の経歴を見ていきましょう。

岡野タケシ弁護士の経歴を紹介

大学行く気にならず高卒で12年間フリーター→司法浪人5浪して弁護士になった漢(岡野武志)

今や、弁護士YouTuberとして大人気の岡野タケシ弁護士ですが、弁護士になるまではどのような人生だったのでしょうか?
ここからは岡野タケシ弁護士の経歴を紹介します。

高校はバンド活動に明け暮れる

岡野タケシ弁護士さんは、高校時代を大阪明星高校で過ごしています。
明星高校は、偏差値70の高校なのでレベルの高い高校と言えるでしょう。
岡野さんも明星高校について「中の上」と表現しています。

そんな環境で、さぞかし勉強に熱中したかと思いきや、ハードコアというノイジーな音楽にはまっていたようです。
当時はバンドも組んでいたようなので、相当夢中になっていたのでしょうね。
熱中するあまり高校を卒業してからも、ハードコア中心の生活を続けます。

ハードコアの本場アメリカで2年間過ごす

高校を卒業してからも特にやりたいことがなかった岡野さんは、ハードコアの本場アメリカで2年間を過ごします。
その間は現地の人とルームシェアをしていたようなので、今でもアメリカにお友達がたくさんいるかもしれませんね。

正確にいうと2年間ずっとアメリカにいたわけではなく、お金がなくなると日本に帰ってきてアルバイトをし、またアメリカに行く生活をしていたそうです。
かなりハードな生活のように見えますが、岡野さんは当時の生活も楽しんでいたようです。
このタフさが、高卒で司法試験に合格する理由なのかもしれませんね。

司法試験を受けるきっかけは?

日本に帰国してからもしばらくは、フラフラしていたという岡野さん。
司法試験を受けるきっかけは、周りが就職をしていく中で、どんどん焦り始めたからだそうです。
確かに、周りは就職して活躍しているのに自分だけフラフラしていたら「自分は何をしているんだろう」となりますよね。

しかし求人情報を見ても求められているのは大卒ばかりで、高卒を採用してくれる会社はなかなか見つかりません。
そんな中、たまたま司法試験の存在を知ります。
司法試験は、高卒でも受けられます。
「これだ!!」
この日から岡野さんの司法試験に挑戦する日々が始まります。

最初はボコボコにされた

司法試験を受ける決意をしたものの、合格率は10%を切るような狭き門です。
岡野さんも1日中勉強する生活を送りますが、初めての司法試験は「ボコボコにされた」と語っています。

毎日猛勉強をしたにも関わらずボコボコにされるとは、かなり精神的につらいですよね。
しかし、めげることなく翌年もその翌年も司法試験を受けているところを見ると、かなり我慢強い性格と推測できます。
そして5回目の司法試験で、念願の合格を勝ち取った岡野さん。
当時の平均受験回数が7回と言われているので、かなり早い段階で合格されたのではないでしょうか。

弁護士1年目で事務所を設立

司法試験に合格後就職活動をしますが、なかなか良いところに決まらなかったそうです。
多くの人はここで諦めてしまいそうですが、岡野さんは違いました。
職場が見つからないなら自分で事務所を設立しよう!
未経験で自分の事務所を設立するとは、驚きですよね。

SEOに強い友達と一緒に二人三脚でホームページを作ったといいます。
すると、問い合わせの電話がなりやまず、最初の数年は馬車馬のように働いたと話していました。
事務所経営は大成功で1年目から年商1億円だったんだそうです。
1年目で年商1億はすごいですよね。
色んな人に夢を与える話なのではないでしょうか!

もちろん岡野さんが相当な努力をされていたこともありますが、
「自分は学歴がないから……」
と悩んでいる人は、岡野さんの動画の成功体験を参考にしてみてはいかがでしょうか。

画像出典:「大学行く気にならず高卒で12年間フリーター→司法浪人5浪して弁護士になった漢(岡野武志)」サムネイルより

コメント